怪談

【良質 怖い話】うさぎさん

スポンサーリンク




子供って不思議な存在です。
人には見えないものが見えてるなんてよく聞く話です。

 

 

この話を友人にしたら、一瞬固まった後、失笑された・・・。
でも当事者の俺としてはけっこう気持ち悪い。
今年6月で3歳になった娘の話。
子供にはよくある事なのだが、想像上の友達がいる。

よくでてくるのは、「パンダさん」、「たぬきさん」、「うさぎさん」。

「パンダさんはまだ赤ちゃんなの」とか、「おもちゃを散らかしたのはたぬきさん」など言う中で、
「うさぎさん」だけが何か引っかかるものがあった。
よくよく考えてみると「うさぎさん」の場合、他と比べて具体的な表現をするという事に気がついた。

「うさぎさんはおねえちゃんだから、上手にお箸がつかえるのよ」
「うさぎさんは今、ベランダでお花みてる」

など。

ある時、娘が1人でピアノをおもちゃにして遊んでいた。良くある事なので気にもしてなかったが、気がつくとたどたどしいが、ちゃんとメロディーになっている。

ド・・レ・ミ、ド・レ・・・ミ  チューリップだった。

ピアノを習わせてる訳ではないし、俺も嫁も特に教えてはいない。

不思議に思って聞いてみると、「うさぎさんが教えてくれた」との事。
さすがにちょっと不気味になって娘に聞いてみた。

俺:「うさぎさんってどんな子?」
娘:「えっとねぇ、耳が長いの」 (それは想像がつく)
俺:「じゃあ、こんな子?」 (絵本のデフォルメされたうさぎのイラストを見せる)
娘:「ちがう」
俺:「じゃあ・・・、これは?」 (今度は本物のうさぎの写真)
娘:「ちがう」

その後色々聞いてみるが、まだ語彙も少なくよくわからず。
娘本人もうまく伝わらないため、イライラし始めたのでその日はやめにした。

1つだけ判ったのは白じゃなく、黒うさぎだという事。

それから数日後の事、娘が興奮して走ってきた。
「これー!、これー!」 1冊の雑誌を持って叫んでいる。

「何?」 聞いてみると雑誌の写真を指差し、「これ、うさぎさん!」
「えっ・・・。これがうさぎさん?」 「そう。」と娘は満足げ。

その写真は、にっこり微笑むバニーガールのおねえさんだった。
死ぬほど洒落にならない話を集めてみない?PART222

スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。